SSブログ

目指すところはおんなじ♪ [子供のこと]

入試報告会に行ってきました♪

さぴ・早稲アカ(Yは保護者会だけどね。)さぴは算数がとても参考になりました。すごくよく分析しているし、算数苦手なうちのこにはいいかもと、ちょっとグラグラしたのが本音。早稲アカは社会が素晴らしかった。結構細かく、とても参考になりました。Yとの比較もできたし♪(冷静にみて判断したかったので。)

沢山の保護者の方がいらしてましたね、新6年が多かったんだろうケド・・・。

どこの塾も言い方は違うけど、「自分で考えて、答えを(意見を)導き出す子。」、「(いろいろな体験・疑似体験をすることなどで)察しのいい子」「家族との対話のある子」・・・う~ん、なんていうか

眼鏡の勉強虫 じゃなくて、 人間性のできた子 を世に送り出そうとしている感じがしました。豊かな人間にさせてあげようっていうような厳しさとやさしさのある感じがしました。

なんかね、ちょっと塾の≪嫌~な部分≫がなくなった。頭のいい子にはやさしくて、悪い子はお客様~~~っていうのを良く耳にしていたから・・・だけど、ちがう!子供の≪やる気の時期≫の見極めを親がきちんと判断しなかっただけなんだね。(私も反省)あとは、子供のペースと塾のペースに親が間をかけもってあげればいいのかもしれない。ただし、仕事していると大変だよね~~。でもできる範囲で頑張ろう!子供も頑張っているんだもん!何十年も先輩の親が経験を生かしてやってあげなくちゃだわ!!

い~っぱい遊んで、い~っぱい勉強しようね♪知るは楽しい♪興味はおもちゃ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

来週は高校入試報告会に行ってきます!なんとなく楽しみ!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様、花粉はだいじょうび?ですか?私は今鼻の周りがと~っても痛いです。鼻がつまって口で息をするので、炎症を起こしているような痛さです。

はぁぁぁぁぁ、眠れないし、のど・はな痛いし・・・最悪ですぅ(泣)

早く終わらないかなぁ・・・。


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 5

ryouhin

報告会お疲れ様でした。この時期報告会が塾毎に開催されていて、その特色が良く解って面白いですね。WもNNJrの案内を頂き興味津々ですが履修範囲がちょっと違うので我が家は無理そうです。
  >>い~っぱい遊んで、い~っぱい勉強しようね♪
それって大賛成!です。何て言うか ”メリハリ” とでも言ったらよいのでしょうか、そんなケジメのある生活が出来たら中学受験も楽しく乗り切られそうですね。頑張りましょうね。
by ryouhin (2007-03-03 01:39) 

ママラン

いい勉強をされてますね。それにいいレポートをありがとう!
早稲アカ、の情報はまさに先端中の先端といえます。

ところで塾や予備校の方でも、生き残りをかけた戦いが熾烈になっています。受験者数の絶対数が減少している中、大学そのものが存亡をかけた戦いの真っ最中なのです。試験も本試験の前に論文や面接や課題で合格者を決めてしまうAO試験などが取り入れられる傾向にあり、こうなると受験そのものの勉強にウェイトをおくコレまでの予備校や塾の方向性が崩れることになります。
ほっとくと塾無用論につながりかねません。そこで「当塾では」社会へ出て、自己主張のできる人間、忍耐力のある人間、苦境にめげない人間性、もっといえば切れない人間を育成します、という看板になっていくわけです。豊かな人間性を培う教育・・それには今から「早稲アカ」で将来を見据えた教育を、ということになるのだと思います。
でもこれはあながち間違った方向ではないと思います。
教育はすべからくこうあるべきですから。
はっちゃんが「ちょっと塾の≪嫌~な部分≫がなくなった。」と好印象をもつのは当然ですね。塾も進化しているようです。
積極的にこうした塾との付き合い方を研究していこうとする姿勢は、大賛成ですよ。
また「レポート」待ってますから、よろしく~ネ♪
by ママラン (2007-03-03 21:13) 

はっちゃん。

↓ryouhinさん、コメントありがとうございます。そうですよね、メリハリあるとすっごく楽しく勉強できたりしますよね♪その楽しくする術を子ども自身のものに(財産に)してもらいたいなぁと思います。

↓ママランさん、コメントありがとうございます。塾も進化しているんですね☆今はまだ、転塾を考えているという感じではないのですが、Yは小学校までなので、中学で塾は必要になるのか?とかいろいろ悩んでHPめぐりをしていたら、ついつい入試報告会(他塾の)話を伺いたくなって…。でも、どの塾も本当に先生方は一生懸命に分析されて、本当に子供のことをなんとかしてあげようと思っているように、私は感じました。でもでも、全て塾任せでは子供は伸びませんし、楽しくする術をまだわからないでいると思いますので、親はそっとフォローするべきだとも思います。
by はっちゃん。 (2007-03-04 08:09) 

なほ

塾・・・今は全然考えてないですが、
そういう時期が来るんでしょうかねえ?
意外とあっという間なんでしょうね。
by なほ (2007-03-05 06:15) 

はっちゃん。

↓なほさん、淋しい話ですが…うちの子たちは実体験ができません。季節の移り変わりを感じ取ること(初夏の稲のにおいや夏の干草のにおい…トンボのとんでいる夕焼け…などなど。)あげればきりがないですよね。食卓や旅行などで体験することもできますが、【自然】に学ぶ事は多いですよね…なんとなく、それを補うような形が塾通いなのかもしれません。
できれば、自然のいろいろを体験し、その理屈を理解しようと勉強してくれるのが一番の理想かな?!とも思います。私もいろいろ悩みながらなので…うまく説明できません、ごめんなさい。なんとなく、これからの子供たちの環境に不安があって、文部科学省の目指すものに興味津々です。都知事も気になるけど…。
by はっちゃん。 (2007-03-07 00:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

げんこつ山…2007-03-07 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。